【ワクチン接種は終了しました】新型コロナワクチン追加接種
新型コロナワクチン追加接種(4回目)終了のお知らせ
当クリニックでは、
接種の努力義務が適用されている、かかりつけ患者や医療従事者に対して、上記の委託事業を行って参りましたが、
8月30日(火曜日)をもって終了いたします。
ワクチンは、8月23日(火曜日)、8月27日(土曜日)、8月30日(火曜日)に接種予定です。
接種を希望される方は、今まで通り診察時に予約をお取りしますので、院長に相談してください。
9月臨時休診のお知らせ
9月18日(日)、19日(祝)、20日(火)の3日間で、
院内の情報通信設備改修工事を行う予定です。
9月20日(火)は臨時休診といたします。
よろしくお願いいたします。
院長 池原 伸直
臨時休診のお知らせ
暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
突然のお知らせになり申し訳ありません。
院長の体調不良により、
8月2日まで変則的な診療体制となっておりましたが、
8月3日より8月7日まで、休診といたします。
よろしくお願い致します。
池原クリニック
院長 池原 伸直
お知らせ
暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
突然のお知らせになり申し訳ありません。
院長の体調不良により、変則的な診療体制となります。
院長不在の期間中は、副院長ができる限り対応いたします。
よろしくお願い致します。
池原クリニック
お盆期間診療のお知らせ
【お盆期間の診療のお知らせ】
お盆期間中の診察及び内視鏡検査は上記の通りです。
通常の診療は8/16からです。
ご確認の程、よろしくお願いします。
保険医療機関間の連携による病理診断について
2008年(平成20年)に、医療法施行令第3条の2に「病理診断科」の名称が付け加えられました。これは病理診断科が、内科、外科、小児科、産婦人科などの診療科と対等の標榜科となったということです。現在、日本専門医制評価・認定機構が定義する計19の基本診療領域の一つに位置づけられております。
そして日本病理学会は、2016年に『医療行為である病理診断をすべて医療機関内で行う』ことを宣言しています。
現在まで、保険医療機関間の連携による病理診断の要件が見直され、すべての病理診断を医療機関で行うための環境が整備されつつあります。
それは、従来の医療機関ではない外注検査センターにおける「病理検査報告」をうけて消化器内科医のみで診断する流れから、病病連携/医医連携において「病理診断」なされ、相互の医師(消化器内科医と病理診断医)が緊密に連携した上で診断をおこなう時代への移行を表しています。
消化器内科領域、特に消化器内視鏡領域において、内視鏡診断と病理診断を正しく整合させることは最も重要な事項のひとつです。ゆえに、ばらつきのない安定した病理診断が必要不可欠となるわけです。
今後私たちが目指すものは、目に見える病理医と共に、皆さんに対して医療を提供すること、つまり、みなさんが診断の精度に安心でき、誰が診断したかがわかる「病理診断」を提供することと考えています。
これから、池原クリニックと、せんば病理診断科クリニックは医療連携いたします。どのように医療を行い、そしてどのように診断しているか、そして相互の連携を『みえる化』することが重要です。
最後に、令和4年6月1日に、厚生労働省 近畿厚生局に『保険医療機関間の連携による病理診断の施設基準に係る届出』 が完了していることも報告いたします。
ひきつづき皆様の健康を守り、管理できるよう、微力ではありますが日々精進いたします。
令和4年6月1日
池原クリニック 内科・消化器内科 院長 池原 伸直
せんば病理診断科クリニック 院長 仙波 秀峰
新型コロナワクチン追加(4回目)接種について
4回目のワクチン接種は、感染予防効果があまり見込めないため、エビデンスに基づき、重症化予防を目的として実施されます。
このため接種対象者は、
3回目のワクチン接種から5カ月が経過した
60歳以上の者
と
60歳未満の基礎疾患のある者(高血圧症、糖尿病、慢性腎臓病、慢性呼吸器疾患、睡眠時無呼吸症候群などで治療中、高度肥満など)です。
なお、
60 歳以上の者は、接種を受ける努力義務が適用されています。
60 歳未満の基礎疾患を有する者は、接種を受ける努力義務の適用がありません。
国から供給されるファイザー社ワクチンの量が限られております。
ファイザー社ワクチンの配送は、3回目の接種実績をもとに、配送申請上限が設定される見込みです。
当院では、4回目接種は、当クリニックで3回目接種をおこなった方のみに対応します。
「接種券一体型予診票(紙)」が郵送される60歳以上の方から予約をしますので、接種券が手元に届いてから診察時に院長と相談して下さい。その際、接種券を確認しますので、忘れずにお持ちください。
早く接種を希望する人は、集団接種などを検討していただく場合があります。
【住所地以外でワクチン接種を受けていただくことができる方の例】 (厚生労働省HPより)
- 入院・入所中の医療機関や施設でワクチン接種を受ける方
- 通所による介護サービス事業所等の利用者で、その事業所等で行われるワクチン接種を受ける方
- 基礎疾患で治療中の医療機関でワクチン接種を受ける方
- 副反応のリスクが高い等のため、医師の判断により、体制の整った医療機関での接種が必要な方
- 市町村外の医療機関からの往診により、在宅でワクチン接種を受ける方
- 災害による被害にあった方
- 都道府県等の設置する大規模接種会場等で接種を受ける方(会場毎の対象地域にお住まいの方に限ります)
- お住まいが住所地と異なる方
- 1~7の方については、住所地外接種の手続きは不要です。
池原クリニック
院長 池原 伸直
GW期間の診療について
【2022GW期間の診察・検査のお知らせ】
2022年のゴールデンウィーク期間中の診察及び内視鏡検査は通常通り行います。
以下、ご確認の程よろしくお願いします。
クリニックLINE公式アカウントのご紹介
当クリニックのことを、
できるだけ手軽にそして幅広く知っていただきたい。
そして、皆さんに多くの情報発信したい。
このたびLINE公式アカウントをつくりました。
どのように運用されていくのか、これはまだ未知数ですが、まずは皆様のご協力がとても大切です。
クリニックでの様々な事などを定期的に発信して、身近に感じて頂こうとと思っています。
まずは、気軽に友達追加をすることから始めてみてください。
『友だち追加』のボタンをクリックしてください。
LINE公式アカウントを友だち追加して、
クリニックからの最新情報などをチェックしてみてください。
なお、クリニックのFacebook やInstagramなどご覧になりたい方は、
以下のURLから
https://instabio.cc/4030300WGpLvr
院長 池原伸直