お知らせ

ARCHIVEアーカイブ

【必ずご覧ください】内視鏡検査を予約された方へ(必要書類につき先頭掲示しています)

内視鏡検査(上部内視鏡・大腸内視鏡)を予約された方は、

以下より書類をダウンロード・印刷をし、

内容を確認したうえで記載および署名をお願いします。

記載および署名した書類は、検査当日にクリニックまで持参ください。


上部内視鏡検査(いわゆる胃カメラ)はこちら



大腸内視鏡検査はこちら


診療および検査をスムーズにおこなうため、できる限りマイナンバーカード保険証利用をお願いします。来院時にはマイナンバーカードをお持ちください。

院長 池原 伸直


インフルエンザ定期予防接種(2025年度)のお知らせ

2025年10月1日より、インフルエンザ予防接種を開始いたします。
例年どおり、高齢者接種および任意接種を行っております
なお、ワクチンの供給が終わりましたら、接種終了いたしますのでご注意ください。
接種回数は1回とさせていただきます。

● 高齢者接種対象は、接種時点で神戸市内に住民票がある65歳以上の市民です
(例外は、下記に添付している神戸市のURLを確認してください)。
https://www.city.kobe.lg.jp/a73576/kenko/health/infection/vaccination/koreiinhulu2019.html

高齢者接種の自己負担は1,500円となります。


生活保護世帯や市民税非課税世帯、神戸市発行の公害医療手帳を所持している者、中国残留邦人等支援給付制度受給者は無料です。
無料となる証明書が必要ですので、下記に添付している神戸市のURLで確認してください。
https://www.city.kobe.lg.jp/a73576/kenko/health/infection/vaccination/koreiinhulu2019.html


小児インフルエンザ予防接種は行っておりません。
下記URLの近隣の小児科および接種施設で相談してください。
https://www.city.kobe.lg.jp/a73576/kenko/health/infection/vaccination/syoniinhulu_2019.html


● 上記以外、任意接種全額負担となります。

任意接種の方は、神戸市以外に住民票がある方も対応させていただきます。

接種金額は4,500円です。

適格請求書(インボイス)発行の対応は、行っておりません

予約に関しては、web予約が可能となっています。

当クリニックの診察券がある方は、下記のリンクにある予約サイトから手続きをしてください。
https://ssc7.doctorqube.com/ikehara-cl/

電話での予約は承りません。
来院での予約か、web予約かのどちらかで対応して下さい。

任意接種の方においては、
予診票は、来院前に記載していただけると円滑に行えます。

インフルエンザ予防接種予診票(任意接種用)を
下記よりダウンロードし、各自でプリントアウトください。

a630340f357598c00f842b20934ef7c9 ダウンロード

予診票は、出来るだけ詳しく記載してください。
なお、裏面の記載事項も必ずお読みください。
予診票は、インフルエンザ予防接種する当日に必ずお持ちください。

池原クリニック 院長

池原 伸直


施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示

令和7年4月現在、当院は以下の施設基準を満たしております。

医療情報取得加算
 電子資格確認等により診療情報・薬剤情報を取得し、診療に活用しています。

質の高い医療を提供するために「医療情報取得加算」の算定要件を満たしております。

• オンライン資格確認を行う体制を整備しており、マイナンバーカードを用いた保険情報の確認が可能です。

• オンライン資格確認を通じて取得した診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報等)を、必要に応じて診療に活用しています。

これにより、過去の受診内容や服薬情報などを把握したうえで、より安全で適切な診療を提供することが可能となります。

医療DX推進体制整備加算

診療情報の適切な管理と共有を通じて質の高い医療の提供を目指し、「医療DX推進体制整備加算」の施設基準を満たしております。

具体的には以下の取り組みを行っています。

• オンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。

• 電子処方箋の導入を推進しています。

• 電子カルテ情報の共有サービス(医療情報連携ネットワーク等)を導入予定、または検討しています。

これらの体制により、患者様一人ひとりの診療情報をより正確に把握し、連携医療の強化と安全・安心な医療提供を実現いたします。

外来感染対策向上加算

感染症の拡大防止のため、外来感染対策向上加算の施設基準を満たす体制を整備しています。

・感染防止対策に関する研修を受けた医師らが看護師等とともに、感染対策に関する業務を行っています。

・手指衛生や咳エチケットの励行、発熱患者の動線分離など、感染拡大を防止するための取り組みを行っています。

・必要に応じて、他の医療機関や保健所等との連携体制を確保しています。

明細書発行体制等加算

保険診療に係る費用の透明性を確保し、患者様に安心して受診いただけるよう「明細書発行体制等加算」の施設基準を満たしております。

• 療養担当規則に基づき、診療明細書を無償で発行しております。

短期滞在手術等基本料

日帰りで対応可能な特定の手術等について、患者の負担を軽減しつつ、質の高い医療を提供できる体制を整えております。一定の手術等において「短期滞在手術等基本料1」を算定しております。

外来ベースアップ評価料

医療従事者の人材確保および処遇改善を目的として「ベースアップ評価料(Ⅰ)」を算定しております。

この評価料は、医療従事者の賃上げや働きやすい職場環境の整備に充てられるものであり、質の高い医療サービスの提供に寄与することを目的としています。

今後も、患者様に信頼される医療を提供できるよう、体制の強化と人材育成に努めてまいります。

                         池原クリニック

院長 池原 伸直